ぴーがぶたまご日誌

いい加減なひとが、自分のメモ用にいい加減なことを書く

煉獄さん!!

見るか…鬼滅…


と、映画館に足を運んだのは昨日の話。

鬼滅の刃の劇場版「無限列車編」を観に行った


そしたら…


めちゃめちゃくちゃおもろいやんけ!


心を燃やせ!って、命令すんな。もう燃えとるっちゅうねん。


この無限列車、空前の大ヒットなのは周知の事実だけど、これはもうとっても歴史的に凄いことなんじゃないかと、観終わってすぐに思った。

別にお金の話じゃなくて、TVアニメの映画作品の根本が変わるんじゃないかって話。


私は昔TVアニメの劇場版って凄く苦手だった。

昔のTVアニメの劇場版といえば、完全新規の原作に影響を及ばさない程度のオリジナルストーリーか、TVのダイジェストを気合の入った作画でやるかの2つだった。

前者は子どもながらに「ぼくのかんがえたさいきょーのてき」みたいな二次創作的なイタさを感じちゃうし、ダイジェストは、登場人物の雰囲気とか行動が、窮屈なストーリーのための説明にしかならないような無機質さが好きじゃなかった。

けど、これって私だけじゃなくて当時のこども達みんな心のどこかで感じてたんじゃないかな?アニメだし。そんなこと言ってもしょうがないし。みたいな。


しかし、鬼滅の刃は違った。そのどちらでもなかった。そのどちらでもないことは観る前から知っていたが、そのレベルが遥かに予想を超えていた。

登場キャラの説明、なし

これまでのあらすじ、なし

場面の説明やナレーション、なし

かわりの冒頭オリジナルシーンは、産屋敷が妻と一緒に隊士の墓参りをするシーンである。

攻め過ぎだろ。強気すぎる。

新規は完全に無限列車に乗り込む前に置いてけぼりである。


ここまで攻めるのはもう、あの後半のシーンに全力を注ぐための他ならないと思う。

煉獄さぁぁぁん!!!


これはもう本当にマジな話なんだけど、話の結末はもう漫画でとっくに履修済みなのに、観てる間は本当にどうなるかわからなくなった。意味わからないかもしれないけど、多分観た人はみんなそうだと思う。これって冗談抜きですごいと思う。


だから今テレビアニメの劇場版って、今までの常識や慣習に負けず突き詰めて凄いのを作れば、もう変な二次創作やダイジェストに頼らなくてもいいんだよ、というメッセージを鬼滅の刃が教えてくれたと思う。

最高の映画だった。


おい、山崎貴、聞いてるか?